0203_ル・マルシェ開催☆

 

寒いですね~!みなさま、いかがお過ごしですか?冷たい冬を乗り越えれば春の到来!次のル・マルシェ開催は2/3節分の日。節分とは本来、「季節を分ける」つまり季節が移り変わる節日を指し、立春・立夏・立秋・立冬それぞれの前日に、1年に4回あったものでした。ところが、日本では立春は1年のはじまりとして、とくに尊ばれたため、次第に節分といえば春の節分のみを指すようになっていったようです。

立春を1年のはじまりである新年と考えれば、節分は大晦日(おおみそか)にあたります。平安時代の宮中では、大晦日に陰陽師らによって旧年の厄や災難を祓い清める「追儺(ついな)」の行事が行われていました。室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展し、民間にも定着していきました。

節分には豆をまきますが、これは中国の習俗が伝わったものとされています。豆は「魔滅(まめ)」に通じ、無病息災を祈る意味があります。昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。

豆まきは一般的に、一家の主人あるいは「年男」(その年の干支生まれの人)が豆をまくものとされていますが、家庭によっては家族全員で、というところも多いようです。家族は自分の数え年の数だけ豆を食べると病気にならず健康でいられると言われています。ただ、豆まきに使う豆は炒った豆でなくてはなりません。なぜなら、生の豆を使うと拾い忘れた豆から芽が出てしまうと縁起が悪いからです。「炒る」は「射る」にも通じ、また、鬼や大豆は陰陽五行説(「木」「火」「土」「金」「水」の五行)の「金」にあたり、この「金」の作用を滅するといわれる「火」で大豆を炒ることで、鬼を封じ込めるという意味があります。そして最後は、豆を人間が食べてしまうことにより、鬼を退治した、ということになるわけです。

アンスティテュフランセ近くの吉田神社は、かつての京の都の表鬼門にあたり、節分祭がことに有名で、厄除節分会の期間中は大勢の人でごったがえします。ル・マルシェと吉田神社にぜひお越し下さい、

 

<ご出店者のみなさま>

今回のテーマはバレンタイン!生チョコレートやガトーショコラが並びます☆お楽しみに♪

 

L'ami du pain パン
株式会社Indigo シャンパン、ワイン、ジュース、ホットカクテル
1538 天然酵母パン
岩村紅茶 紅茶茶葉・紅茶
ままや 雑穀スウィーツ、天然酵母パン
たま茶 オリジナルブレンドハーブティ茶葉・ドリンク販売
La pause マカロン、生チョコレート、シュトーレン
yumenonakaonde 樹脂アクセサリー、布箱、焼き菓子
いやいやえん ハモンセラーノ・欧風おそうざい・ミネストローネ・焼き菓子
Earth Family Dragon 草木染め天然素材の手作り服
L'atelier de Mie ヴィーガンスウィーツ、浴衣地バッグとパリモチーフ手作り雑貨
momo's bear ヴィンテージファブリックと毛糸で編んだ小物たち
RestranrParisBis ガトーショコラ、パン、ドレッシング
シャルキュトリー リンデンバウム ラクレット・焼ソーセージ
樋口農園/Plato de Picos 生野菜・スペイン惣菜・自家焼きパン
カフェ・ハニー・アント ヴィーガン焼菓子
フロマージュ・ドゥ・ミテス フランス農家製チーズ
toms Burger Bar チキンファヒタ、チリコンカン&ライス
アトリエミトン 焼き菓子、チョコレート
まえだのドーナッツ こだわりドーナッツ
urim 天然石アクセサリー
太志堂&ハッピーネス 天然酵母蒸しまん、酵素玄米ベジカレー、ビーガンスウィーツ
tango de noir 焼き菓子
石窯パンの郷 こころ 石窯パン、オーガニック素材、和菓子
Zest Foods カレーパイ、スパイスミックス、マサラチャイミックス
むろう大沢農場 有機ブルーベリージャム、蜂蜜
ここち ここちもち、もっちもちオムレット
Doitsu Link ドイツ惣菜、ビール
Tartaruga ecru ポルトガル雑貨・食器・アクセサリー、手作り石鹸
フランク菜っぱ 無農薬有機栽培野菜
ル・カフェ ヴァン・ショー、ガレット、フランス惣菜